コストコのロングセラー「KS 冷凍生えび31-40」は”ぷりっと”した食感!
1ポンドあたり31〜40 尾付きの冷凍エビで、使い勝手がよく便利です。
- ぷりぷり食感で程よいサイズ感
- 1袋70匹前後入っている!
- 価格は1,798円とお値打ち!
冷凍されたエビで、賞味期限も長く常備するのもオススメですよ!
エビは高タンパク質で、ダイエット食材としても活用できますよ。
この記事では、コストコの「KS 冷凍生えび31-40」の魅力、味わい、アレンジレシピ、賞味期限、値段など幅広くご紹介します。
コストコ 「KS 冷凍生えび31-40」

31〜40の意味は?
コストコの冷凍生えびは、数種類のサイズが用意されています。

パッケージに明記されている数字(31〜40)は、どのような意味があるのか、ご存知ですか?
1袋に入っているエビの数だと思っていましたが、実は違ったのです。

この数字は、1ポンド(453.6g)あたりのエビの数を指しているんです。1袋あたり908gなので、エビの数はこの数字の2倍ほどになります。
知らないと勘違いしますよね。
料理に使いやすいサイズ感!

「KS 冷凍生えび31-40」の重さは1尾あたり18g前後で、食べやすい大きさいです。

チャーハンやエビチリにそのまま使ってもいいですし、細かく切って使うと”ぷりっと”した食感を楽しめます。

背腸もとられていて、とっても使いやすいです。
さらにこの冷凍エビは、尾付きなのでエビフライにしても豪華に見えるのも嬉しいですね。

パッケージは肉厚な袋で、チャックもついてそのまま保存が可能です。
ジップロックなどの食品用保存袋に詰め替える必要がありません。
値段はお値打ち!

価格は908g入りで、1,798円!
1袋70尾で計算すると、26円!一般的なスーパーで購入する冷凍エビに比べても2割以上安く購入できます。
冷凍エビって料理に色々使えて便利ですが、スーパーだと結構高いのが難点。
しかしコストコとの冷凍エビはお値打ちなので嬉しい!
1人前6尾で豪華なエビチリを作っても200円以下!家計を預かる主婦には嬉しいですね。
解凍の仕方は?
塩水で解凍がオススメ!

塩分量3%で解凍すると良いです。

15分ほどで綺麗に解凍できます。
塩水で解凍するメリットは身がぷりっとするし、臭みが取れます。
解凍したあとはしっかり洗うと良いですね!

こちらの冷凍エビは尾がついているので、エビフライやエビチリなどボリューミーに見せる料理にはぴったり!
でも食べるとき尾を取るのが面倒って方には先に外しておいても良いです。
解凍がきちんとできているとつるっと抜けます。
【実食】味わいは?
肉厚でプリプリの食感!

コストコの尾付き冷凍エビは加熱してもそこまで縮まなくてプリッとした食感を楽しめます!
スーパーの冷凍エビって加熱すると縮むのが多くて残念ですが、縮みにくい冷凍エビは料理に重宝します。
そして、冷凍海老でも海老の旨味もしっかりあるのでとても美味しいです!
アレンジレシピ
バターえびチャーハン
えび自体の美味しさを味わえるえびチャーハンはえびを切らずに丸ごとで作りました。

冷凍えび 6尾
にんじん 50g
玉ねぎ 100g
ピーマン 1個
温かいご飯 300g
バター 10g(オリーブオイルや米油でもOK)
コンソメ顆粒 1袋(4.5g)
作り方
1)野菜はみじん切りにします。

2)バターをフライパンに入れて溶かし、野菜を炒め油が回ったら下処理した冷凍エビを入れます。

3)えびに火が通ったら、温かいご飯を入れます。
4)全体に混ぜ、コンソメを加え混ざったら完成。

えびの旨味が詰まったチャーハン。
えびは一口大にカットして入れても良いですが、食べ応えを楽しみたい場合はカットせずに大きいままで炒めると良いですよ。
一覧表(カロリー、売り場、原材料など)

価格 | 998円 |
内容量 | 908g |
売り場 | 冷凍食品売り場 |
保存方法 | 約1年2ヶ月 |
賞味期限 | −18℃以下で保存 |
原材料名 | バナメイエビ |
まとめ
今回はコストコの「KS 冷凍生えび31-40」をご紹介しました。
- ぷりぷり食感で程よいサイズ感
- 1袋70匹前後入っている!
- 価格は1,798円とお値打ち!
料理に使いやすいサイズ感で、そのまま使ってもいいですし、細かく切ってもぷりっとした食感が楽しめます。
価格も1尾あたり約26円とお値打ちで、日常的にも使いやすいですよね!
気になる方は、コストコの店頭をチェックしてくださいね。